皆さんどうも!猫と共にのfsheepといつくです。
猫と共に暮らしている人はよくお分かりかと思いますが猫はよく吐きます。初めて猫を向い入れた飼い主さんは最初ビックリするかと思います。なんたって結構な頻度で嘔吐しますから。ではなぜ猫は繰り返し吐くのでしょう、どんな嘔吐が平気か、または危険なのかをまとめてみました。食事療法食が豊富なサイトもご紹介!
猫がよく吐く理由
猫はもともと嘔吐しやすい動物です。自身の体内の健康を維持する為にわざと吐いたりもします。なので吐いたからといって必ずしも病気ということではありません。そもそも顎、咽頭、食道の構造が吐きやすくなっており嘔吐しても人間よりは苦しみを感じないそうです。
「生理現象として吐く」「病気が原因で吐く」大きく2パターンあります。大事なのは嘔吐した際の前後の状況、嘔吐物の内容、吐く頻度です。猫は人と喋ることは出来ませんが表現豊かな動物です。わざと吐いているのか、苦しくて吐いているのかをしっかり観察し感じ取ってあげましょう。
猫の平気な嘔吐
・毛玉を吐く
猫は舌でグルーミング(毛づくろい)をよく行います。暇さえあればグルーミングをしますよね。それだけ綺麗好きな動物なのです。猫の舌は突起物が多くザラザラしています。グルーミングの際に舌に引っかかった体毛をそのまま飲み込んでしまいます。ある程度毛が体内に溜まると自ら吐き出します。これは「生理現象」の一種なので心配はありません。
・エサを吐く
毛玉ではないものを吐くと心配になりますよね。猫はエサもたまに吐いたりします。一気にたくさん食べ過ぎたり、食べた直後に動き回り過ぎたときに吐き出したりします。肉食である猫科の動物は獲物をしとめ捕食する際に噛まずに飲み込んでしまうときがあります。その際に一度反射的に吐き出して骨や肉の部分を仕分けして再度口に入れることもします。このように「反射的」に吐いているだけなら特に心配はないです。
・胃液を吐く
空腹で胃液を吐いたりもします。エサを与えて元気なら問題ないでしょう。
猫の危険な嘔吐
・嘔吐物に血
嘔吐物に血が混ざっていたら健康状態に異常がある可能性があります。元気が無さそうであれば獣医師さんに相談しましょう。
・吐く回数が増加
いつも以上にやたら吐いている場合は注意してみてあげましょう。元気が無く体重が減っていたら危険なサインです。その猫さんの体質にもよりますが基本的には週に1、2回程度なら問題ないと言われています。一日に何度も吐くようなら病気の可能性もあります。
・何も出ないが繰り返す
吐こうとしているが何も出ない嘔吐を苦しそうにずっと繰り返している場合は誤飲の可能性もありますので獣医師さんに相談した方が良いでしょう。
フードやサプリで改善-おすすめサイト紹介-
病気が原因の嘔吐はすぐに獣医師さんに診てもらうべきですが中には病気でもないのに吐き癖がついてしまっている猫もいます。フードが合っていなかったりすることが原因ともされています。添加物が多いフードや体に対して大き過ぎるフード、年齢に比例していないフードを与えていると吐き癖がついてしまうこともあるそうです。愛猫の状態に合わせ適したフードやサプリを選んであげましょう。
我家でも愛用しているサイト→猫用品ならペットゴー!商品点数3000点以上、8000円で送料・代引き手数料無料
ペットゴーでは猫用の食事療法食も販売されています。消化器、肝臓、肥満用や仔猫、成猫、高齢用などなどタイプに合わせたフードが複数ありますのできっと愛猫に適したものが見付かると思います。是非ご覧下さい。
最後に
猫はよく吐く動物。でも吐くのが当たり前というわけではありません。病気になっていたり、フードが合っていなかったりと苦痛を伴っている嘔吐かもしれません。神経質になる必要はないですが常に「かもしれない」ということを念頭に置き、愛猫の状態を管理していきましょう。