皆さんどうも!猫と共にのfsheepといつくです。
猫って体の機能が多彩ですが暇つぶしや退屈しのぎにする遊びも多彩なのです。基本は寝てばかりですが遊ぶときはとことん遊びます。それも必死に、本気で。家猫もひとりで器用に遊ぶのです。飼い主さんと一緒だとその遊びはお祭り騒ぎになることも。今回は猫の遊びとおもちゃのおすすめサイトについてです。
猫の遊び
野良猫さんも家猫さんも基本寝ている時間は長いです。特に家猫は野良猫に比べ、やることも限られてくるので退屈が天敵だったりもします。なので野良より長い時間を睡眠にあてていますがそれでもストレス発散、運動、刺激を求め動き回りたいときがあるのです。【猫の睡眠についての記事はこちら】
猫は気分屋、なので遊びの種類も豊富です。気付いたらそんな物で遊んでいるの!?と思うことも。猫はとにかく動く物に興味を示します。特に勝手に動く物には狩り本能が目覚め必死で遊び倒します。ボールみたいに動きやすい物も好きです。軽く手で押して動き回る物に対して本気で遊び始めます。
仔猫はもちろん大人になった成猫だって興味のある物を発見した途端、ひたすら追いかけ、いじり、転がし、また追いかけのひとり運動会が始まります。飼い主さんもそこに加わればそれはもうお祭り騒ぎになります。(笑)
遊びの種類
猫の遊び例
ひとり遊び編
・ビニール袋
まずビニールの音が気になりすぐ反応します。見つけ出した瞬間すぐロックオンし駆け寄ってくるでしょう。前足でビニールを踏み倒し、シャカシャカ音を出しながらひたすら遊び倒します。
・ストッキングや靴下
特に丸めたストッキングを床に置くともの凄いことになります。その転がり易さと、いじり易さに興奮を覚えひたすら転がし続けます。いつまでも遊んでいます。
・植物
風になびいた葉っぱの動きが気になり始め、葉っぱのフサフサ感がたまらなくなってしまい、いじり出す。
飼い主さんと編
・かくれんぼ
猫は狭くて暗い場所が好きです。飼い主さんと一緒に遊んでいるときも場所を見つけては勝手にかくれんぼを始めます。飼い主さんが見つけるとまた他の場所で隠れ始めます。この繰り返しです。
・だるまさんが転んだ
だるまさんが転んだを勝手にやり始めます。猫を見てみると動きを止め、見てない間にこちらに近づき、また見るとピタッと動きを止め、また目をそらすと目の前に来ていたりします。猫は足音をせず歩くことも出来るのでこちらがビックリすることもしばしば。
・勝手に周辺に同化
ぬいぐるみや観葉植物、置物などと一緒に並列して動きを止めたりするときも。。。同化?目的は分かりません。(笑)
猫遊びの注意点
器用にひとりで遊んで運動不足解消やストレス発散してくれるのは散歩いらずで嬉しい限りですが中には危険な物もあるので注意が必要です。猫用のおもちゃは安全に作られていますが家の中にある物は通常人間用の物がほとんどなので猫にとっては危険になることがあります。
ビニール素材の物は遊びに夢中で噛んだときにそのまま飲み込んでしまうことがあるので危険です。観葉植物も種類によっては猫にとって中毒になることもあるので調べておく必要があります。
基本的には「誤飲」「中毒」の点を気にしてあげれば大丈夫ですが猫用以外の物で遊ぶときは何が起こるか分かりませんので見てあげましょう。飼い主さんが目を離している間は猫用のおもちゃを用意し遊ばせるのが無難です。
猫用のおもちゃが購入できるおすすめのサイト
やっぱり猫用のおもちゃは安全!そして猫の好みを分かっている!ということでここでは猫用のおもちゃが購入できるサイトをご紹介したいと思います。
猫のおもちゃが購入できるサイト【Miscota】
こちらのサイトでは猫の大好きな猫じゃらし、ボール、ロープなどなど中にはフィッシュボーンの可愛いおもちゃまであります!おもちゃの他、フードやエサ入れ、トイレなども販売されています。特徴としては品揃えが豊富でキャンペーンによりお得に手に入るうえ、ここで販売されている物はどれもデザインが可愛いです。その他グッズも盛りだくさんのおすすめのサイトです。猫以外のペット用品もたくさんあるのでMiscotaのサイト内で「猫のおもちゃ」「猫用品」と検索すると探しやすいと思います。
最後に
猫って本当に器用な動物ですよね。ひとりで遊ぶことに関しては他の動物よりもお得意なのではと思うほどです。そして常に遊びも本気モード。一度夢中になれば狩り本能をむき出しにしハンター化します。この必死さが本当に可愛い生き物ですよね。
でも遊ぶ物やきっかけが無いとさすがの器用な猫さんも退屈してしまいます。退屈するとストレス発散にいたずらをし始めますので猫用のおもちゃ等は用意してあげましょう。また忙しい飼い主さんも、たまには遊び相手となってあげて下さい。飼い主さんと一緒に遊ぶときも熱中し過ぎて狩られそうになるときもありますが。(笑)