皆さんどうも!猫と共にのfsheepといつくです。
猫と一緒に暮らしている家庭で人間の赤ちゃんがやってきた場合、猫はどう反応するのか、変化はあるのか、仲良くしてくれるのか、気になりますよね。実際に我家で起こったことを経過と共にまとめていきたいと思います。まずは赤ちゃんがくる前の猫の変化について今回はまとめてみました。猫って本当に不思議な動物です。
猫と赤ちゃん
猫と赤ちゃん、ユーチューブでは様々な動物が仲良く接している色んな動画が見れますよね。猫と人間の赤ちゃん、猫と犬、猫と鳥、中には猫とハムスターまでも。互いが信頼し合い実に仲の良い様子がいろいろアップされています。でも全ての個体がアップされている動画のように仲良くなるわけではないですよね。実際はどうなるのか、その環境になってみないと分からない部分の方が多いと思います。
我家でも一緒に暮らしている愛猫「いつく」が居る家に赤ちゃんを迎え入れることになりました。いつくがどのように人間の赤ちゃんと接してくれるのか最初は心配でした。いつくは元々拾い猫で生後間もない状態で人の手によって育てられた猫なので甘噛みや手加減することを知らずに成長していった猫です。以前は我家の家族達もよくいつくに噛まれたり、引っかかれたりし怪我をしていました。(もちろんいつく本人はじゃれているつもりですが;)
いつくが大きくなるにつれてだいぶ加減出来るようになり落ち着いてはきましたが、それでもやはり心配でした。赤ちゃんと仲良くなれるか、怪我をさせたりしないか等、気になることは多々ありましたが愛猫いつくと赤ちゃんとのより良い生活を願い、迎え入れることになりました。
猫は早くも感じ取る
猫は元々敏感で変化を察知しやすいと言いますが、なんと愛猫いつくの変化は妊娠時から早速始まりました。明らかに今までとは異なる行動をしていたのではっきりと覚えています。
<妊娠3ヶ月>
妻のお腹をよく眺めるようになる
<妊娠6ヶ月>
しきりにお腹の匂いを嗅ぐようになる
<妊娠9ヶ月>
妻の周りをウロウロするようになる
お腹の子を早くも感じ取っているのでしょうか、その思いはいつくにしか分かりませんが確実に何かを感じ取り行動に移していました。
赤ちゃんが産まれた日
赤ちゃんが産まれる前に妻は帰省していました。いつくとは離れていましたが、なんとそれでもいつくに反応がありました。それは赤ちゃんが産まれる日でした。その日、いつくは終始家の中をウロウロしており落ち着かない様子でした。もちろんまだ陣痛の連絡は受けていなかった為、最初「まさかね」と家族の人達は思っていました。
その日の夜、なんと本当に陣痛がきたのです。
僕は家族を残し急いで妻のいる帰省先の病院へ向かいました。
病院に到着してから約3時間後、無事赤ちゃんは産まれました。
家で待っていた家族はいつくの様子がおかしいことをずっと見ていました。
赤ちゃんが産まれる直前、いつくは今度は鳴きながらウロウロしていたそうです。産まれた直後に僕は家族に連絡を入れましたが途端、いつくは落ち着きを取り戻したとか。
赤ちゃんがやってくる日
赤ちゃんが産まれ、家にやってくるまでは1ヶ月程間がありました。いつくはその一ヶ月間、特に変化は無くいつも通りでした。妊娠と出産前のいつくの行動を見て家族は皆、不思議に思っていましたがこの一ヶ月間いつくは落ち着いていたのでそのことを忘れてかけていました。
赤ちゃんが我家にやってくる日、いつくにまた変化が表れました。
まだ赤ちゃんが到着していないのにも関わらず、いつくはまた家中を終始ウロウロし始めたのです。
その時、家族は皆確信しました。【やっぱり今までのいつくの行動は偶然ではなく確実に赤ちゃんに反応している】と。
最後に
猫って本当に不思議ですよね。敏感に何かを感じ取っている。身をもってそのことを体験しました。ということで今回はいつくと赤ちゃんが出会う前の変化、反応についてでした!いつくと赤ちゃんとの実際の出会いやその後のいつくの様子はまた次回の記事でアップしたいと思います!